2014年12月1日月曜日

・短期集中コース今週金曜日からスタート!



短期集中コースが開かれます

今週金曜日から、
指導者養成・短期集中コースがスタートします。

従来のトレーニングコースから
ハーモニー体操の指導に直結する部分だけを抜き出して、
カリキュラムを編成しました。

毎年のコースのフィードバックを取り入れ、
世界のどこにもない独自の内容です。


短期集中コース概要

日程: 2014年12月〜2015年1月
時間数:72時間(普段のクラスへの参加12時間を含む)
場所:東京

目的:下記の技術を身につけたハーモニー体操の指導者を養成する

・ハーモニー体操という新しい体の見方を理解する
・現場に合わせて自由に改善し、新しいレッスンを創り出せる
・分かりやすく相手に伝えられる
・結果に対して責任を持てる

取得できる資格:ハーモニー体操正指導員
費用に含まれるもの:3期分の短期集中コースの再受講

別途費用がかかるもの:
・一般のクラスに参加する参加費用(1000円〜3000円/回)
・専門書購入費用(AMAZON中古で2000円〜5000円)
・ハーモニー体操DVDブック(1800円)


講師:若狭利男 コンラッド・ユーキ・フッテル
運営:合同会社 大航流時代(会社概要は最終ページにて)


ハーモニー体操とは

ハーモニー体操は、
筋トレでもストレッチでもインナーマッスルでも体幹トレーニングでもない、
(あるいはそれら全てを含んだ)新しいからだの見方を提供します。

フェルデンクライス・メソッドという
イスラエルで生まれた身体技法をルーツに持つ、
全く新しい身体のトレーニングです。

ハーモニー体操は、人間の”クセ”に身体からアプローチする方法です。

”クセ”とは
「特定の状況において自動的に発動する身体反応の組み合わせ」を指します。
このクセの集合体が、感情や気分と言われるものであり、
心であり、”私たち”という個性や性格です。

人間を”クセ”の集合体としてみると、
心と体の秘密がよく分かってきます。
短期集中コースを通じて、
このことが少しずつ解かってくるはずです。

どうぞ、楽しみにしていてください。


指導者像と、短期集中コースの内容

ハーモニー体操の指導者は、
生徒さんが自分の身体を改善していける状況を作り出すために、
触れ方・言葉の使い方・学習環境の
プロフェッショナルになる必要があります。

けれども、短期集中コースではさらに広く次の技能を養成します。

A--ハーモニー体操という新しい体の見方を理解し
B--現場に合わせて自由に新しいレッスンを創り出し
C--相手に伝えられるようにする。そして
D--結果に対して責任を持てる指導者


カリキュラム

*カッコ内は、上記ABCDのどれに照準を合わせたものかの指標

DAY 1,3:オリエンテーション・ハーモニー体操の発想を学ぶ(A)
DAY 2,10:現場からの情報の受け取り方(取材の仕方)を学ぶ(B)
DAY 1,3:ハーモニー体操のレッスンを受ける(A)
DAY 4:言葉の性質について学ぶ(C)
DAY 5,8:プレゼンテーション・発表の仕方を学ぶ(C)
DAY 1,6,7:「協調運動」という体の見方(A)
DAY 1,8,9:目的に合わせてレッスンを作る(B, C)
DAY 2,10:専門書に照らして考える技術(B)
DAY 1,11:1コマのレッスンを作成し発表する(B, C)
DAY 9:ハーモニー心の体操〜ハーモニー体操は「こころ」をどう考えるか?(A)
DAY 10:様々なレッスンのスタイルを体験する(A, C)
DAY 11,12:ハンズオン〜手技を学ぶ(A)
DAY 12:卒業試験(D)


詳細こちらから!!





お申し込みは下記から。
今回来られない方も、ぜひご一読ください!
お待ちしています。

http://www.kimochi.cc/

2014年10月29日水曜日

・モデルがない状況では自分で決めなければならない



ハーモニー体操発起人のコンラッド・ユーキです。
写真は、オランダのシャンパウロ氏。

フェルデンクライス(ハーモニー体操の元になったからだのワーク)を
学んでいた時の同期で、幾晩も家族ぐるみで語り合った友人です。

ビジネストレーニングのプロで、
名だたる企業をはじめオランダの国立銀行もお得意さんだったそう。

昨年オランダで8年ぶりに家を訪ねた際、
散々話した帰り際、いきなりオランダ国の事情を話し始めた。

「オランダはEUという仕組みを推進してきたし、
世界で最も進んで自由を推進してきた。
でもそれは他にモデルがないから自分で決めなきゃいけなかった、
ということでもある。君が将来モデルがない出来事に
出くわした時には自分で決めなきゃならないんだ」

70歳間際の、滅多に会えないオランダの友人の
その言葉は遺言のように響いたのでした・・・・

下記は、大学生へのレッスンの感想その5です。
無骨ですよね。学生の感想って。そこがいいですね。

感想8:ワークショップで寝たなんて今までに一度もなかった

ボディワークの中でのコンラッド先生の話を聞いていると、「私が無意識に引い

2014年10月28日火曜日

他人との境界線はデザインされたものではないか?



これから飛行機で出発だという時には、ワクワクしますよね。

今回の学生の感想で気に入ったのは、みんなが簡単に納得せずに、
腑に落ちない、という感覚をもってくれていることです。

そういう感覚を言葉になるまで
ちゃんと大事にしておいてもらいたいですね。

(大学生へのレッスンの感想その4です)

感想8:他人との境界線はデザインされたものではないか?

2014年10月24日金曜日

自分の体の反応の仕方を疑ってみるという貴重な体験



(写真は正月のスコットランド。新年になったとたんにみんなで踊り始めた)

「自分の体ーとりわけ何かに対しての反応の仕方ーを観察する」

こういうことはリードの仕方によって、
全く面白くなくなる微妙なものなんですよね。

そう考えると、ハーモニー体操の実技へと
導入した普段の先生の力量が大きいのかもしれませんね〜

(大学生へのレッスンの感想その3です)


感想6:自分に染みついているものが本当にそうなのか

2014年10月22日水曜日

イケイケGOGO!未来を生きる学生の感想2




学生の感想の続きです。皆に、では仰向けになって、
と言ったら、実に好き勝手な格好で寝っ転がっていました。
大人の場合は、(いわゆる)社会にというものに出た後の人たちの場合は、
もう自由は失われていて、仰向けかくあるべし、という姿勢をとるものです。

なので、最初から僕は嬉しくなっちゃいました。

ではいってみましょうー!



感想3:「できていない」と思うこと自体デザインされている


2014年10月21日火曜日

イケイケGOGO!未来を生きる学生の感想

9月に宇都宮大学の教育学部の授業に呼んでいただき、
講義をした時の感想をもらいました。




テーマはデザイン


その時のテーマは”デザイン”。

乗っていた電車が事故で止まり、
ギュウギュウ詰めのバスで移動することに。
地方の幹線道路にあるバス停に向かう途中でリンゴを買って、
かじりつきながら、ふと、レッスンの内容を
ガラッと変えたくなりました。


2014年9月16日火曜日

《メソッドや職業の人、になってしまう問題》






ハーモニー体操は
フェルデンクライス・メソッドをベースにしているので、

よく、

FIってどうやるんですか?
ATMってどうやるんですか?

という質問を受けます。

「これこれ、こういう人がいた場合に、
どんなアプローチが考えられますか?」

という質問はあまりないです。


メソッドの中の人になってしまう


何かの方法論を学ぶと、その方法論を通してでしか、
世界を観れなくなりがちです。

これは案外恐ろしい問題です。

ATMとFIという言葉は、
フェルデンクライス・メソッドの中の専門用語なので、
それを知らない人の前で説明もなく出してしまうということだからです。


学習する過程でそのメソッドの“中の人”
であるかのようなプロセスを辿る必要はありますが、
それは意識的に中に入るのであって、
自分が中にいることに無自覚だと、発想が狭くなってしまいます。


特に、西洋からきたメソッドものの怖さは、
真紀子魅力・・・もとい巻き込み力で、
その外の発想が存在しないかのように思わせられます。


何をやりたいか? そして、総動員する


まず、
「何をやりたいか・やらなければならないか」があって、
それを達成するために今自分がもっているものを総動員していく… 

これはフェルデンクライスに限らず、
ハーモニー体操に限らず、
あらゆる職業に対して言えることだと思います。

そういうスタンスでいないと、
その職業の中の人・メソッドの人になっちゃうよー


トレーニングコース案内


昨日のトレーニングコースでは、
どんなことをやりたいか?どんなニーズが世間的にあるのか?
を考えてみました。

それを達成するためにどんなアプローチの仕方があるのか?
を次回は考えていきたいと思います。

体験参加受け付けてまーす!

(コンラッド・ユーキ・フッテル)

2014年9月7日日曜日

ついにはじまった!初日から大波乱。


僕だよーキクゾーだよー

ついに、山浦先生による写真KJ法がはじまったよ。

なんと、遅刻厳禁と何度も参加者に通達したのに、
司会のコンラッドが大遅刻するという
とんだハプニングがあったよ。

おかげで場が和んだみたいで結果的によかった、と
本人は言っていたけど、そうでもなかったんだ。


初日、それから、懇親会と大盛り上がりで、
来年のスケジュールまで決まったよ。
満員御礼!素晴らしい参加者の人達に恵まれて
今日もビールが上手い!とコンラッドは言ってたけど、
明日も遅刻したら、もうこれは信任投票もんだよ!

写真はコンラッドが焦って家を出る時に
たまたまテレビに写ったエイの写真だよ。
ゆったり生きていけよ、って声が聞こえたんだって。

2014年8月30日土曜日

・山浦写真KJ法ワークショップ、昨年の参加者の声!その2





引き続き、昨年参加された皆さんの感想を掲載しますね〜

写真KJ法の特徴は、専門家から、全くこういうこととは無縁だ、
という人達とが、一緒になって平等に盛上がれるところです。

ハーモニー体操のポリシーにぴったりです!


感想はこちら


●難しいタイトルですけど、とってもおもしろい内容だった(50代・主婦・女性)

今回の「商品開発」という意味では、ドンピシャなタイトルだと思います。「デザイン=問題解決」でもあるんですね。でも、もうちょっと柔らかいタイトルが嬉しいです。コンセプトデザインというと、ビジネスっぽいというか、スマートというか(笑)・・・なんとなく敷居が高いカンジがするのは私だけでしょうか。(あ、頭悪いと告白しちゃいました.)でもとってもおもしろかったし、全然難しくありませんでした~


●一緒にフィールドワークに出て一緒に分析する、並んで問題に向かっている感じ(30代・デザイナー・女性)

私も写真などイメージをつかうので、Z-METを思い出してました。Z-METは調査者と調査対象が向き合っているけど、今回のは一緒にフィールドワークに出て一緒に分析するという並んで問題に向かっている感じがしました。最近、向き合うより一緒につくる参加型の方が、共感や納得もってすすめられていいなと思ってたところなのですが、今までやっぱり向き合っちゃってたなと気づきました。


●哲学的、瞑想的に問題解決を行う、って良い説明だと思いました(40代・会社員・女性)


●最後に問題点が浮き彫りになってくるのが凄い(40代・ダンサー・女性)

これまでに、KJ法は少ししかやった事がないけど、最後に答えというか問題点が浮き彫りになってくるのが凄いですね。あと終わった後の雑談、交流、飲み会が大事ですね~(笑)


●外部の専門家ではなく、自分で調査できるアプローチに可能性を感じた(40代・コンサルタント・男性)

定性調査などのリサーチは、専門家がしなければ、という妙な敷居の高さ(特にコストと手間)があることに問題意識があります。確かに、リサーチスキルは必要だとは思いますが、外部専門家に頼り続けるのではなく、KJ法のように自ら取材していく、そこでスキルも高めていくというアプローチの方に可能性をかんじます。

2014年8月27日水曜日

山浦写真KJ法ワークショップ、昨年の参加者の声!その1




2週間後に迫った、山浦先生による、
コンセプトをデザインするワークショップ。


少しずつ、参加者の声を掲載していくからねー。
興味が湧いたらぜひきてねー!
一緒に盛上がりながら勉強していこう!
2013年のワークショップの感想だよー!


ハーモニー体操は、明日使えるちょっと便利なワザなんて、紹介しないぞ。

今日使えて、フルモデルチェンジしていくための
子どもの頃のきもちでやれる本気のワークショップばかりだぞ!


仕事、遊び、勉強できない、コミュニケーション、
なんでもこい!


コンセプトをデザインするワークショップ
~写真・イメージからコンセプトを創り出すトレーニング
「“美しい”を形に」


申込はこちら↓から!!

http://www.reservestock.jp/events/45920


昨年参加された方の感想


●楽しかったし、ためになった(40代・サッカー選手・女性)

いまサッカーの合宿で那須に来てます。山浦せんせのKJ法の感想ですね。あれは、本当に楽しかった。かわいいという気持ちを写真で表現することで、言葉では具現化できない潜在意識を表現でさかたようにおもいました。楽しく盛上がってるうちに最後までいけちゃった、という感じでしたが、ヘタなマーケティングセミナーや人事研修よりずっとためになりますよ。グループワークのレッスンにもなるし、なにより、最後商品化という形になるのが達成感もあり、よかった。わたしはグループのメンバーに恵まれたこともありますが。、山浦先生の穏やかな人柄もすばらしかった。

●本当に必要な勉強ってこういうものだ(20代・大学生・女性)

本当に必要な勉強ってこういうものだと思いました。私は今まで学校で何を習ってきたのかなって思いました。

●エキサイティングで濃密な2日間でした(50代・サッカー選手・女性)

2日間のWSではたいへんお世話になりました。とてもエキサイティングな2日間を過ごすことができました。グループで一緒になったみなさんとは、濃密な2日間を過ごすことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。山浦先生の洗練された緻密な組み立てのもと、スピード感をもって学べたこと、本当に勉強になりました。

●コンセプトデザインの重要性が分かってなかった(30代・マーケティング・男性)

コンセプトデザインと具体的デザイン、その違いは何かとは、最近つくづく感じますが、以前はコンセプトデザインの重要性がわかっていなかったなぁと思います。戦略というよりコンセプト、具体ではなくコンセプトだけ、線引き難しいですが。

●実用的に優れた点があると思う(30代・コンサルタント・女性)

十年ほど前に米国の消費財メーカーで商品開発を担当していた時に、当時は最先端の手法であったZ-MET(http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2011/09/20050725.pdf)を取り入れた調査チームに参画していました。インタビュアー(ファシリテーター)の力量に左右される度合いが比較的低いだろうという点と、同時並行でアウトプットが出せるという点で、今回のワークショップの方が実用的に優れた点があると思います。

2014年8月26日火曜日

・コンセプトをデザインするワークショップ に来ませんか??
 〜「美しい」を形に




みなさん!

会心の講座をおすすめします。


コンセプトをデザインするワークショップ
~写真・イメージからコンセプトを創り出すトレーニング
「“美しい”を形に」です!


今回およびするのは、
KJ法創始者・川喜田二郎氏の秘書を20年勤めていらした

山浦晴男先生!です。


今回は、写真をつかったKJ法です。見た目も華やかで直感的、
文字を使うのが苦手な人でも入りやすいです。

KJ法の真骨頂である、
「感覚を先行させ、論理で裏付ける」
思考の仕方が分かりやすく体験できると思います。


KJ法とは…
日本が世界に誇る問題解決の技術です。
KJ法は、ビジネスの世界や、心理学・社会学では定番の技法ですが、
ちゃんとした研修を受けたことのある方はほとんどいないと言われています。


今年は土日で参加しやすくなっています! 
来たれ!感覚派!アーティスト!感覚派が勉強すると強いぞ!
思いきって飛び込もう!

ワークショップの概要


【日程】9/6(土)-7(日) 2日間

【時間】9時半~16時半

【講師】山浦晴男(千葉大学大学院看護学研究科特命教授)




【著書】


『住民・行政・NPO協働で進める
最新 地域再生マニュアル』(朝日新聞出版)
 等多数

【定員】20名

【場所】東京大田区

【料金】50,000円(税込み)(各種割引あります。分割払いもご相談ください)

【含まれるもの】
2日間のテキスト・教材・資料代込み・修了証(希望者)
フォローアップ講習会(1回)

【お支払方法】銀行振込・カード・PAYPAL

【お申込】 申込ページか、メール・お電話で
 ・申込ページ:http://www.reservestock.jp/events/45920
 ・メール:info@kimochi.cc(事務局:千野彰子)
 ・電話:090-7804-1955

【各種割引料金】下記に当てはまる方は括弧内の料金になります
 ・複数回参加割り引き(34,000円)
 ・コンラッドのガチンコKJ法講座に参加したことのある方(34,000円)
 ・同一家計からの2名以上の参加(34,000円/人)
 ・10代割引(30,000円)
 ・プレコース(2014年春に開催)に参加された方

【司会】コンラッド・ユーキ・フッテル

【主催】ハーモニー体操プロジェクト事務局・千野彰子




こんなあなたに向いてます


デザイナー、クリエイター、コンサルタント等
お客さんのイメージから製品を造る方
→お客さんのイメージを掴むために使えます

10代、20代、人生や自分の将来に悩んでいる万年思春期の方
→自分は型にはまれないアーティストタイプと割り切って、
自分のコンセプトを自分で作りましょう。それができるようになる講座です

ヨガ、ピラティス、フェルデンクライス、アレキサンダー、等、
からだ系の指導者
→自分の感じていることを言葉にできるようになります

セミナー講師、コーチング等、指導する立場の方
→経験を自分の言葉で話せるオリジナリティのある講師になれます

美容師、ファッション、スタイリスト等、
自分の思い通りのスタイルを創っていきたい方
→人まねではない自分のものが創れるようになります

自分は感覚派だ、という自覚のある人
→感覚派が勉強するとつよいよ!!

その他
・「空気が読めない」「論点がズレてる」と言われちゃう方
・自分で頭が悪いと思っている方
・「理屈っぽいけど響かない」と言われがちな方
・勉強苦手、という方→中学1年生でもできますから大丈夫!


内容とワークショップの流れ

今回は「美しい」って一体なに?をテーマに扱います。
私たちは日々何かを「美しい」と表現して暮らしていますよね。
「美しい日本」と言う言葉も少し前に流行りました。
でも実は人によってイメージはバラバラかもしれません。
クライアントの求めているものや、相手の気持ちや、
自分のやりたいこと、も分かったようで実は分かっていないかもしれません。

この「美しい」を写真KJ法で、分析しはっきりさせていくことを通じて、
一生使える技術=写真KJ法を身につけていただきます! 
フォローアップもありますから安心してください。


2014年8月22日金曜日

バネッサ・ワークショップ参加してくれたみんな、ありがとー!!楽しかったー!




おーい、僕だよーキクゾーだよー







バネッサ・ワークショップに来てくれたみんな、
どうも、ありがとうね〜

僕はドアの隙間から見ていたよー

少し前に、バネッサがこんなことを言っていたんだ。


”ダンサーを辞めてから、ダンサーに戻りたい?
って数えきれない程聞かれたけど1回も思ったことないわ。
でも、クリエイティブなものを誰かと一緒に創りたい
という欲求はずーっと抱えていたから、
こうして一緒にワークショップを創れてすっごく興奮するわ!”




ってね。

今回のワークショップも楽しかったなー

通訳をしたコンラッドもすごく緊張してたみたいだけど、
最近調子にのってるから、あれくらいでちょうどいいよ。


その後、バネッサは、ちょっとしたイベントがあって、
六本木ヒルズにあるYouTubeのスタジオでピラティスの撮影を行ったよ。







そして今は、石川県の北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)というところに
ある研修に行ってるよ。


英語を話せる人はいるとは言え、
4日間を通して日本語でのワークショップだよ。
バネッサは勇敢だよ。

そうそう、こんなことも言ってたよ。


”私は、間違えることがあんまり気にならないの。
こういう性格でラッキーだったわ”




ってね。

日本のみんなもそれくらいテキトーでいいと思うよ。



2014年8月6日水曜日

・ヴァネッサワークショップ 2014夏!来週土曜日開催!











みんな〜
もうすぐバネッサのフェルデンクライスワークショップがあるよー

今回は8/16(土)の午後、3時間のワークショップだよ〜

バネッサの得意分野は、欽ちゃん劇団を思わせるノリのよさだよ。
どんな無茶ぶりだってこたえてみせる、それがダンサーの心意気さ!

終わった後は打ち上げもあるから、飲み会にもぜひ参加してね!

http://www.reservestock.jp/events/44794

今回の主催は、ハーモニー体操の指導者の萩原房子さん、
萩原さんはエアロビのベテラン先生だけど、
シャイなところが人気だよ。

通訳はスコットランドからもうすぐ帰ってきくる、コンラッドがつとめるよ。
「"ノリにのってるコンラッド"って書いておいて」と言ってたけど、
スコットランドの人たちの英語が全然聞き取れなくてかなり悔しかったみたいだよ。


2014年7月24日木曜日

《緊急開催明日!ちゃちゃっとチラシ作ろうぜ!  イラストレーターを使えるようになるワークショップ》





《緊急開催明日7/25!ちゃちゃっとチラシ作ろうぜ!
イラストレーターを使えるようになるワークショップ》

毎度!ちょっと急ですが。

*冒頭のチラシは別件です。

明後日、フリーのライターさんを招いて、勉強会をやります。イラストレーターというソフトを使ったチラシのつくり方講座です。ノートPCを持ってきてねー。ソフトはいりませんが、事前にソフトをインストールする必要があるので、申込はなるはやでお願いします。

なぜデザイナーではなく、岡本さんか?岡本さんは、フリーの編集者・ライターとしてあらゆる仕事をこなします。取材から記事を書く、段取りをつける、イラストを描く、チラシを作る、主宰する…
全体のどの部分にチラシが位置づけられているかを知っている、岡本さんのチラシ作りにはポリシーがあります。

単にプロっぽいチラシではなく、ポリシーの一貫したチラシを作りましょう。半分素人だからいいのです。


日時:7/25(金)17:30-21:30 
場所:品川区内(申込者にお知らせします)
料金:6500円
講師:岡本まーこ
申込:info@kimochi.ccまで
「申込希望」と書いて、お名前・連絡先(メール・電話)を添えて

岡本さんの関わっている書籍等はこちらから
(ハーモニー体操の編集・ライターでもあります)

内容:
1:プロの作ったチラシを使って、イラレの使い方を覚えよう
2:チラシのイロハ。ここをおさえるとしまる。
素人の作るチラシとプロの作るチラシのどこが違うか
3:印刷屋に注文する手順を知ろう(プリントパック様おねがいしまーす)


です。ワークショップの後、FBでグループを作り、岡本さんにしばらくの間フォローしてもらいます。

*このチラシは岡本さんが作ったものです。



2014年7月5日土曜日

エントリースタートしたよー!

キクゾー

みんなー僕だよー


いよいよ来週末に迫った
トレーニングコースのエントリーがはじまったよ。


エントリーというのは、
去年まで来ていた方の再受講の申込みだね。


今、コンラッドはテキスト作りが最終版に入ったと言って、
産みの苦しみダーッ! って言ってるよ。

さっき、ブログが更新されたみたいだよ。

http://www.konradyuki.jp/archives/53136824.html


これ、本当は今から作り始めるんじゃないかな。
ギリギリになってからやるのはやめなよ、
って言っておくね。

それに、みんなが思ってるように、僕も思ったよ。
ブログ書いてる暇があったらテキストつくりなよ、って。

ではみんな、コースには、
一般参加の受付もあるみたいだからお楽しみにねー


でも本当は今年のコースに行った方がいいよー

2014年6月13日金曜日

メルマガ35号でたよ〜

コンラッドは、イラストレーターの山根さん(写真の人)と打ち合わせ中だよー

たった今、ハーモニー体操メルマガを出したよ〜

登録がまだの方は、まってるねー!

http://konradyuki.xsrv.jp/acmailer3/form.cgi

こちらからね〜 アドレスをいれるだけだよー!

・また発明協会にきったよー!結果発表〜!




今日は、コンラッドと、発明おじさんと、3人で、
発明推進協会にきったよー!


こちらでは、特許や実用新案を提出する前に、
好きなだけ相談できる…そう、相談し放題センターなんだ!


しかも、写真も撮り放題…そう、
写真撮り放題センターんだ!

ブログにだって書いちゃっていいって言われたんだよー!


前回ここを訪ねて2週間、
また来たよ。


万全の準備をして・・・とは言いがたい感じで訪れちゃったから、

ドキドキしながら順番を待っていたよ。




「では、お次のキクゾー…さん」


「は、は、はーい!!」


緊張して、相談員のおじちゃんの前に、座った、
発明おじさんとコンラッドと僕。


なんでドキドキしていたかって?



だって、相談員のおじちゃんは、前回、こっわかったんだー
むすっとした感じだったんだー


3人でブルブル震えながら説明したんだよー


でも、僕はしっかり感じたんだ。
相談員の方は一見、ぶすっとしているけれども、
発明魂を心にもった愉快なおじちゃんだよー

ってことを。

そして説明を始めたんだ・・・

身振りを交え手振りを交え口笛まじりに朗らかに・・・・そして・・・・


この壁の向こう側におじちゃんがいるよー!





でも、そんなこととは無関係に、

けっちょんけっちょ に言っわれったよ−


ちっくしょー!


でも、みんな、

けっちょんけっちょんの最後に、「ん」がないことに気がついた?


そう、その通り、一歩前進した感じがあったんだ!!


次回、書類を修正して、
その場で提出ってことも出来そうな感じを感じたよー!


相談員のおじちゃんだって、

「一歩前進したね」とは言ってくれなかったし、

「おじちゃん、次で終わりだね!」と言った僕に、
「次で済めばね」なんて不吉な返事をしてくれたけど、

最後ににこっと微笑んで・・・


「次もお待ちしてます」


よぉぉぉぉぉっし、いっくぞー!


明日はコンラッドのワークショップがあるよー

みんな来てねー


バイバーイ!

2014年6月10日火曜日

ホームページが新しくなったよー!

みんなー! キクゾーだよっ!

ハーモニー体操のホームページが新しくなったよっ!

なんと僕が全面的に活躍してるよ。やったよ!

見てねー!

http://www.kimochi.cc

2014年6月3日火曜日

参加者の声《生理学・解剖学の専門書が読めるようになるワークショップ》




去る2014年5月31日と6月1日、
2日間の連続ワークショップがありました。

ご参加下さった皆様、どうもありがとうございました。
楽しかったですね〜


題して、
《専門書が読めるようになるワークショップ》

専門家が専門書を読めるのはもちろんですが、
一般の方がからだに関わる仕事につき始めています。

その際に問題になるのは、多くの人と、
共通の言葉を使うこと、です。

専門家であれば、きちんと定義された言葉を使います。

が、我々のような一般の者で、身体に関わっている者は、
概して、個人個人のイメージで、
身体の言葉を話してしまいがちです。

クライアントや生徒さんは、これによって、
大きく混乱してしまいます。

何しろ同じ言葉を、先生ごとに
違った意味で使われてしまうのですから。。。。

元々はそんな問題意識があって、
この専門書を読む講座をやりました。


が、本当は違います。
専門書をすすめる理由、それは、
まず第一におもしろいからです。


専門書は、何百年の歴史の精査を受けていますし、
STAP細胞をめぐるヤリトリの例を見れば分かりますが、
厳しい議論をくぐり抜けて書かれています。


それだけに、一旦ひもとき始めると、
誰もが熱中してしまうのです。
よくできたパズルの様に。プラモデルの様に。
編み物のように。


深みが違うのです。



今回は、
「なぜ意識をせずに立ってられるのか?」
「伸張反射とは何か?説明せよ」

というテーマを、何の説明もなしに、専門書を武器にして、
挑むのです。

探偵のように、この謎解きに挑むのです。
もちろん挫折者はいませんでした。

十分に時間をかけると、誰もが、
解答に辿り着くのです。

いただいた感想の一部はこちらです。


・自分なりの発見があったり、自分のおもしろい何かとつながると、ヒートアップする。

・今まで、こういう勉強のやり方をやったことがなかったので、おもしろかった。

・楽しい充実した時間でした。

・細胞について分かったような気がするけどうまく言葉にできない。

・最後の1分間プレゼンテーションでは、平易に道筋を立てなければならない為、かなりの部分を割愛したが、その1分の為にたくさんの調査が必要だった。

・再生医療が細胞の中でどうすごいのかが、分かったような気がした。新聞を読んでいてもこれまでピンとこなかったので。

・知っているつもりの言葉が、解剖学的に違う意味合いもあることを知り、調べることの大切さを感じました。

・初めてこのような本を真面目に調べたので、妙な達成感があります。新しい世界を知るのはよいことだな〜

・成書という、初めて聞く者から専門書を読みとくための”コツ”が少し分かり、興味がわきました。

・専門書は百科事典のようでおもしろいです。

・あっという間に時間がたってしまいました。

・本で読んで分かったつもりだったけど、全く分かっていなかったんだな。

・専門知識がなくても、簡単に調べられることが分かった。

・こういう謎を解くのは大好きだ。

・専門書、成書のよみ方・展開が深くなった。

・専門書だけではなく、自分の仮説と合わせて調べていくとよいことが分かった。




さあ、次回は、6 月 14日-15日 の連続講座。

《「自分の頭で考えられるようになる」ワークショップ》

あなたの感覚を言葉にしよう。です。

こちらからどうぞ〜●

2014年5月30日金曜日

・ハーモニーの看板ができたよー!






ハーモニー体操の看板にふさわしい文字を、
画伯に書いてもらったー!!! って喜んでいたよ。


これをどう使うかは、今、考えてるらしいよー。


どう使おうかなー!って言ってたよー。

まだ秘密だよー

キクゾーより

2014年5月28日水曜日

・これからの子どもには…科学や!




発明推進協会に来ています。

骨格模型の実用新案登録のためです。

「一般社団法人・発明推進協会」は虎ノ門にあります。



置いてある本も『子どもの科学』。内容が濃い!



今のボディワーク、スポーツトレーニングは、


筋肉から骨へ


今はまだ筋肉にこだわっている方も、
必ず骨で説明する時がきます。


それに先駆け、
ハーモニー体操では骨格模型を改造することにしたのです。

しかも従来の骨格模型は医学界から発想されているものなので、
一般のインストラクターにとっては重要ではない要素もあるのです。




骨格模型は、近々公開しますので、楽しみに待ってて下さいね〜

写真は、許可を得た上で、UPしています。

「発明協会をぜひ宣伝してくださ〜い」

ノリがいい!

2014年5月19日月曜日

・公開ワークショップがスタートしました




ハローみなさま

ついに、2ヶ月間にわたる
公開ワークショップがスタートしました。

先週末5月17日(土)・18日(日)は、
それぞれ10名強の参加者でこじんまりとしていましたが、
和やかで充実した時間が過ごせたと思います。


僕も久しぶりに2日間のワークショップができて、
幸せだな〜と思いました。

終わった後の打ち上げも、
1日目は目黒川沿いに腰かけて、
2日目はビルの屋上にのぼって、
太陽の下で川のせせらぎを聞きながら、
富士山を眺めながら最高でした。
風に吹かれながらの缶ビール。安い!笑




初めての方も、トレーニングコースの方もいますが、
ハーモニーのいいところは、
みんながのびのびしているところじゃないかな、
と思います。


なので、お気軽に、
興味のあるワークショップがあったら是非いらして下さい。


6月の追加日程も発表されました。

こちらからご覧下さい。

公開ワークショップ(改訂版)


まってるよ〜!!!

コンラッドより


2014年5月14日水曜日

・ニュースレターでました〜よ!



世界に飛び出すハーモニー体操レター32号が配信されました。
登録がまだの方、今どうぞ。今日中に届きます。
http://konradyuki.xsrv.jp/acmailer3/form.cgi
こちらから、お待ちしています〜!

2014年5月9日金曜日

・メルマガ31号を配信しました。




メルマガ31号を配信しました。

登録済みなのに届かない方、ご連絡下さい。
info@kimochi.cc

申込がまだの方、どうぞ、こちらからお願いします。

http://konradyuki.xsrv.jp/acmailer3/form.cgi
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


お待ちしてまーす!

2014年4月25日金曜日

・Podcast復旧までに…




Podcastに沢山の方から
アクセスいただいたようで、
再度止まっております。

復旧までの間、
どうしてもレッスンしたいという方には、
有料ですが下記のサービスがあります。
有料ったって、100円ですよ。
缶ジュース買うより安いですよ。

https://note.mu/konradyuki

Podcastで無料で配信しているレッスンですが、
こちらであれば、止まることはないので
安心してご利用いただけます。

それにしても、Podcastの問題は、
悩み悩みです。。。。

コンラッドより

2014年4月24日木曜日

\“プレコース”日程・内容決まりました/



ハローみなさん、コンラッドです。



トレーニングコースの7月開催に先駆け、プレコースを開催します。





普段より長時間のワークショップで、トレーニングコースの雰囲気を知ることができますが、公開ワークショップですから、まったくハーモニー体操なんてやったことないわ、
という方もふくめ、どなたでも抵抗なく参加いただけると思います。


コースの勧誘等は、まったくしませんからお気軽に。。。


○日程と内容


A


5/17(土) 


肩甲骨の動きの実感が湧いてくる解剖学



5/18(日) 

パートナーワークを通して肩甲骨に働きかける解剖学




B


5/31(土) 


専門書が読めるようになる解剖生理学


6/1(日)


自分で調べることができるようになる解剖生理学



 
    
C(2日間)
           
6/14(土) 6/15(日)

                        
「自分の頭で考えられるようになる」ワークショップ

              

ズバリ! 頭がよくなります!

             
→『自分の頭で考える』とは

                
『自分の言葉をつくる』ことです。

                      
自分の言葉を作っていくメソッドを習得します。

             
びっくりするよぉぉぉぉー!




D(1日)

6/28(土)


肩甲骨を動くように改造するワークショップ


骨格模型をお持ちの方!朗報です。


従来の骨格模型は肩甲骨・背骨が動かないように


なっています。独自に開発した方法であなたの


骨格模型を動くように改造します。



ポイントA:ついに肩甲骨・背骨が動き出す!


ポイントB:格好よくなる! 実用新案申請中! 


      格好いい動き方をします!



ポイントC:分解して改造することで、

      
      骨格の仕組みが内側からよく分かる!


ポイントD:骨格模型を利用して教えるようになると、


      指導の仕方が飛躍的に変わる!



○内容の詳細
Aでは、
トライアングルアプローチで肩甲骨に迫ります。「自分で動く」「知的に理解する」「触れる(働きかける)」を何度も循環させて、肩甲骨の正体に迫ります。

肩甲骨の構造、ついている筋肉、動きを知的に理解し、自分で動き・お互いの体の動きを観察・触れあうことで、知的な理解と実際の動きがいかに違うかを実感します。


Bでは、
初歩の初歩の初歩から解剖学に興味を持ってもらえるように、コンラッドが講義をします。


超初歩のことが理解できると、専門書が読めるようになります。一般書は一般書でいいですが、専門書のおもしろさはすごいですよ。でもコツがいるんです。

5/31には、コンラッドの知識に誤りがあった場合のために、某理学療法の学校の解剖学の先生に監修として参加してもらいます。

ワークショップやコラボレッスンというのは、講師同士や主催者がどれだけ突っ込んだ関係か、ということが勝負をわけます。ぬるい関係だと、クラスもどこかよそよそしくなるものです。パーティや飲み会でもおんなじですよね。ぜひ、その点も楽しみにして下さい。やったるぞー!



○場所:品川区内(参加される方に直接お知らせします)

○時間:10時~16時(途中ランチタイム90分)

○料金:


AB日程は、2日間で12,000円(1日参加6500円)

C日程は2日間で15,000円(2日間参加のみ)

D日程は、道具・材料費込み、15000円
 *骨格模型を持参してください。骨格模型によっては改造できない種類のものがありますので、お申込の前に、お持ちの骨格模型を教えて下さい。とりあえずご相談ください。

*ABCは2日間で完結するようになっていますが、1日受講も受け付けています。

*プレコース参加後に、トレーニングコースに申込まれた場合は、
 プレコース参加費分をトレーニングコース費用から割り引きます。



○お申込:info@kimochi.cc まで



①ご希望のワークショップ
②お名前
③連絡先
④期待・疑問・経歴等差し支えない範囲で
⑤メッセージ
*④⑤はなくてもいいですが、あると嬉しいです。



24時間以内に返事が届かない場合はお電話下さい。


080-3939-4078(水出まで)


2日間のワークショップはなかなかできないので、僕も楽しみです。ドキドキもしてますけど。プレコースの際には、トレーニングコースについても、お気軽に何でもお尋ね下さい。

○ホームページも更新しました!
トレーニングコース関連、是非ご覧下さい。
http://goo.gl/SVKvsP

2014年4月17日木曜日

\“緊急告知”トレーニングコース開催7月に!!/





\“緊急告知”トレーニングコース開催7月に!!/

A. 開催が7月に!
B. でも待ってられない!プレコースを5月から開始!
C. 一般参加も大歓迎! 単発参加OK!!

=================================

A. 5月開催で準備してきたのですが、会場の設定がうまくいかず、
どうしても延期せざるを得なくなりました。スケジュールを設定し、
楽しみに待っていて下さるみなさま、
お待たせしてしまって申し訳ありません。。。。。
(参加される方には個別にご連絡差し上げています)

その分、コースは絶対にいいものにしますから、
ご期待くださいね!!

新日程は下記の通りです。


7月------4日間
12(土),13(日)
26(土),27(日)

8月------4日間
9(土),10(日)
23(土),24(日)

9月------7日間
6(土),7(日)
13(土),14(日),15(月)
27(土),28(日)

10月------5日間
11(土),12(日),13(月)
25(土),26(日)

11月------1日間
1(土)----卒業式

=================================

B. でも…待ってられない! ということで、
コース開催が7月になったことに伴い、本コース開催に先駆け、
プレ・コースを設け、実際にスタートさせていくことになりました。
地方にお住まいの方は全日程参加は難しいと思いますが、
興味のあるものにぜひいらしてください。


プレコースでは、例年、目標に掲げつつ、
中々おこないきれない内容を中心に行います。

現在考えているのは下記の通りです。

パートナーワーク
 (2人組で相手の体に触りフォローし続ける。
  導かない触り方を覚えることと、導かなくても相手の体は
  変わっていく体験を染み込ませる)

実感が湧いてくる解剖学
 (ハーモニー体操の真骨頂。頭でっかちにならないための、
  実感が湧いてくる解剖学)

専門書が読めるようになる解剖生理学
 (困った時には専門書にあたろう。専門書が読めるように
  なると格段に解剖学・生理学に自信がつきます。いつの間に
  か専門書に何時間もかじりついてしまうようになります)

自分にしかないレッスンを作る練習
 (自分の性格やクラスの雰囲気に合わせて最適解を探す)

プレゼンテーションの練習
 (声・振る舞い、レッスンの組み立て方、挨拶、
  導入、クロージング等)

誰かにレッスンのことを魅力的に伝える練習

ブログ・HP・動画作成と、宣伝する方法

!最重要!=>クラスをいい場にするトレーニング
 (おもしろい人が集まっていても、場がおもしろくなるかは
  別の話。いいものになるかどうかは、主催者で決まる。
  クラスづくりに役に立つ場をつくるトレーニング)

他にもリクエストがありましたら、お気軽におっしゃって
ください。全部できるかどうかは分かりませんが、
プレコースであれば、日程も自由になりますし、
時間もその都度決められますから、
実験的なこともぜひやっていきたいと思います。

各日程毎の内容も近々発表させていただきます。


=================================

C. プレコースは、基本的に単回で完結する内容にしますので、
興味のあるワークショップには、ぜひお気軽に参加して下さい。
トレーニングコースの雰囲気や内容を体験することもできます。
お待ちしています。

2014年4月11日金曜日

・一時的にPodcastが使えません




一時的に、Podcastが使えなくなっています。
サーバー会社から連絡があり、アクセスが集中したとのことです。

ありがたいことですけど、どうしたらいいか考え中ですので、
しばしお待ちくださいませ。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

コンラッド・ユーキ・フッテル



2014年3月14日金曜日

・いかに教えないでいられるか、そこが難しいんだよな〜

ハーモニー体操の指導の際には、普段の教室でも、
トレーニングコースでも、いかに、教えないか、
という事をいつも考えています。

正しさ、とか、先生、カリキュラムがない間は、
子どもはどんどん学んでいきます。




例えば、この動画の場合、この子(甥っ子なんですけどね)は、
言葉にリズムとメロディがありますよね?


パパとお風呂は?
ーやーだー

ママとお風呂は?
ーやーだー

さらに、この2回は同じテンポですけど、

こあんとお風呂は?
の時は、
ーやーだーあー

に変わってますよね。
「こあん」というのはペットの犬の名前ですけど、
犬と一緒にお風呂に入るというのが、
おかしくて、ちょっと笑って、
「そんなことあるわけないよー」
というようなニュアンスが加わってるわけですよね。たぶん。

最後の、

僕とお風呂は?
と聞いた時は、やっぱり、
ーやーだー

と答えていますが、
チラッと撮影者を観ていますよね。
これは、断ったら悪いかな、とか、
「僕」ってこの人だよな、とか、
考えているんでしょうかね。

つまり、子どもは「言葉」だけじゃなくて、
コミュニケーションやらリズムやら、
相手の表情やらを全部観てるんですね〜

2014年3月7日金曜日

・昨夜遅く…臨時ニュース



トレーニングコースに関してお知らせが2つあります。
『フロンティア割引』が始まりました。

日本全国でハーモニーの指導者がいない地域の方は、
割引料金でご参加いただけます。チェックしてねー!

http://www.kimochi.cc/#!untitled/cpbt


==================
 参加者の感想だよーん
==================

佐藤小太郎さん(30代・治療家。サッカー、フットサル、各種ボディワーク)
『ハーモニー体操が1つの技法なら途中でやめようと思っていました。ハーモニー体操は、自分がこれまでに学んだ事や経験を統合する練習場でした』

萩原房子さん(50代・エアロビクスインストラクター)
『ハーモニーのコースは従来のものとは、全く違った雰囲気で楽しかったです。びっくりしました』

瀬名由起子(30代・ヨガインストラクター・主婦)
『カッチリした正しいものを、教わろうとしている自分に気づけました。指導の仕方がこんなに自由でいいなんて、不安もありますけど、教えるのが楽しくなりました』

-----------------------------------------------------

ここで臨時ニュースです。
昨夜遅く(とは言っても3時間程前)、
ハーモニーメルマガ23号が発行されました。

まだ登録がお済みでない方は、
こちらからお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

メルマガ登録
メールアドレス
powered byメール配信CGI acmailer

内容は…
1.ワークショップin岡山(3月7日!)
2.2つのタイプの学び方がある(あたなはどちら?)
3.インターネットの世界とハーモニー体操
4.音声レッスン案内(久しぶり!)

5.謎が解けるよろこびを味わえる!

というものでした。

2014年3月3日月曜日

・スコットランドの子に日本の地図を描いてもらったら…




今年の始めにスコットランドに行った時に、
友人の子どものジミー君に日本地図を描いてもらいました。

「描いてよ」
「いいよ」

と二つ返事。

そしてできたのが…これです!





かわいいでしょ?!!!

でも四国と九州、沖縄がなかったんだよねー

さて、子どもの難しさは、ここからですよ!

1回目は喜んで描いてくれるけど、
すぐに飽きちゃう。ダメだしなんてしたらもうダメ。

なだめたりすかしたりしながら描いてもらったけれども、
全部を描いてくれたりはしなかった。。。。。。


そしてできたのが…これ!




かわいいでしょう?

線が太くて大胆で、前の地図の修正の仕方も独創的!
われら大人もこうありたいですね。

さあ問題、この日本地図、何に使うと思いますか?
近日発表するぞー! こうご期待!

それにしても、
ジミーはいつも服の隙間から腹が出ている。。。。




2014年3月1日土曜日

・PodcastにレッスンをUPしました〜




久しぶりにPodcastにレッスンをUPしました。

デスクワークが長い方、背中がはるわ、という方、是非やってみてね。“美人on a chair”という名前のレッスンです。

リンクはこちらからだよー
https://itunes.apple.com/jp/podcast/za-hamoni-ti-caopuroguramuressun/id501019205?mt=2

iTunes をお使いの方、iPhoneをお使いの方、「ハーモニー体操」で検索してね〜!  

このレッスンはフェルデンクライスメソッドを元にしています。

2014年2月28日金曜日

チャンスはいつも、準備ができていない、時に訪れるものだ②



もうひとつ、
チャンスはいつも、準備ができていない、時に訪れるものだ、
と知っておこう。

他人からオファーを受けた時には、
やりたくない、というのは正当な理由だと思うが、
「自信がない」とか、「まだ準備ができていないので…」
「スケジュールができない」とか、
と断ったらダメだ。これは本当にもったいない。

そういう人は、どんな風にして、人生において、
新しい世界が開けるのかについて、経験が足りない。

他の人はこの人ならできそうだと思ってふっているのだ。
自信があるかないか、なんて関係ない。

新しい世界への扉は、いつも準備ができていない時にやってくる。

自信がなくてスケジュールが合わない時に、
やってくるのだ。

普段のパターンの外に出る機会は、
いつも準備ができていない時に来る。

その時は、自分がやりたい気持ちがあるかないか、
それだけで決めればいい。

銅像の頭のコーンは誰かが外しても、次の日には誰かが載せてしまう。

2014年2月27日木曜日

・無茶ぶりレッスン〜準備ができていない時に機会は訪れるものだ①



ハーモニー体操のトレーニングコース中では、
いきなりレッスンをふられることがある。

全くの初心者の人に、
「じゃ、レッスンやってみて下さい」
とふるのだ。

多くの人が無茶ぶり!と言う。確かに…

でも、中々この問題は深い。

無茶ぶりと思うのは準備をしていないからだ。

もっと言えば、自分のやりたいことがあって、
常にチャンスを探していれば、
他人からふられる前に自分が動いているし、
他人からふられた時にはこう答えるものだ。

「待ってましたー!」

写真はグラスゴーの「ギャラリーオブモダンアート」
銅像の頭にはいつもコーンがのっている。

2014年2月13日木曜日

・メソッドでは人は変わらないよ、っと。場の力で変わっていくんだよ



ハーモニー体操の魅力、それは“場”です。
メソッドじゃありません。

メソッドで人が変わると思ったら大間違い。

みんなでワイワイ盛り上がったり、
コラボしたり、もちろん1人で旅にでたり、
の経験を語り合ったりして、変わっていくのです。

メソッドホッピング・技法ホッピング
・クラスホッピング・資格ホッピング…

2014年2月4日火曜日

世界のどこにもないトレーニングコース発表!





トレーニングコースの内容が発表になりました。

興味のある方、ぜひご連絡下さい。

それから、身近に、こういう人にハーモニー体操やってほしい、
インストラクターになってほしい、場合、他薦もオッケーちゃん!

皆さん、こんにちは! ハーモニー体操発起人・トレーニングコース総合演出、コンラッド・ユーキ・フッテルです。


5月から新トレーニングコース『大航流時代』が始まります。

今年は、大幅にコンテンツが増え、カリキュラムが変わり、しかも全てがこれ以上ないくらい絡み合い、背骨がビシッと通りながら、大航流時代に相応しいものが出来上がります。

=====メニュー=====

ハーモニーという発想を中心にした、からだの技術
自分の感覚を言葉にする技術
いい場をつくる技術
旅と出会いの要素を添えて
=====    =====

を徹底的に楽しく、大盛り上がりの中に磨き上げます。

若狭さん(ハーモニー体操最高技術顧問)はもちろん、山浦晴男先生(日本が世界に誇る問題解決の学問=「KJ法」の 川喜田二郎氏の秘書を20年勤めていた方)、さらにまだ秘密のM先生を招き、現場経験40年の経験値を全部伝えてもらいます。

お前は何をするのだ?と言うと僕は、最も得意な分野である、「いい場をつくる」というテーマで皆さんに挑戦します。どのようにしたら、場がクリエイティブになり、集う人達の関係がクリエイティブになるか、多様な人と出会う今の時代にふさわしく、教室を運営する上でも欠かせない要素でしょう。うりゃ!

その他、盛りだくさんの内容は次の通りです。

続きはこちら!だだだだだ